top of page

鍼灸施術後の注意事項

ホーム >> コラム一覧 >> 鍼灸施術後の注意事項

「肩こりや腰痛が辛い」「身体のケアとして整体に通っている」という方は多くいらっしゃいます。さいたま市で鍼灸院をお探しでしたら、松風鍼灸院をご利用ください。こちらでは、鍼灸施術を受けた後の注意事項をいくつかご紹介します。

施術後の注意点

激しい運動は控える

激しい運動は過度な血圧の上昇や、必要以上の骨格筋の損傷を来す場合があります。施術を受けた当日は、なるべく安静にしてください。翌日からは普段通りに過ごしていただいても構いませんが、違和感が残る場合は、負担がかからない程度の運動を心がけましょう。

施術後の注意点

思ってもいない身体の変化(めんげん、好転反応)がある

施術を受けた後、一時的にめまい、身体のだるさ、強い眠気、普段と違った排尿や大便、普段と違う発汗などの体調の変化を感じることがあります。これらは、施術の刺激により筋肉がほぐれ、老廃物が血液中に流れ出ることにより引き起こされると考えられています。

 

「好転反応」とも呼ばれ、身体がよい方向へ向かう過程での、必要な反応だとも考えられており、実際これらの反応の後、体調が整う場合が臨床上多くありますが、反応が出たからといって施術の効果を保証するものではありません。


これらの反応は当日か翌日にはおさまることが多いですが、反応が長引いたり悪化することがあるようでしたら、お早めにご相談ください。

お酒を飲み過ぎない

施術により、お酒のまわりがよくなることがあります。また、施術後の飲酒は筋肉の回復を阻害します。身体に負担のかかる量の飲酒は控えてください。

睡眠を多くとる

一時的にめまいやだるさを感じることがまれにあります。これは、脳と身体が回復しようとする自然な反応です。特に強い反応がない場合は、睡眠を多くとるなど、十分な休息をとるようにしてください。

身体を冷やさない

施術後に冷たいものを飲食したり、身体を冷やしたりするようなことは、できるだけ控えてください。一時的に鍼を刺した部分が軽く腫れたり、内出血した部分がアザになったりすることがまれにあります。一般的には、腫れは数時間、アザは数週間ほどで良くなります。

適度に水分を摂取する

施術前後の水分摂取は大切です。老廃物や疲労物質を流しやすくするためにも、適度に水分を摂取してください。水分は、体温に近い温度のものをおすすめします。

適度に水分を摂取する

鍼灸施術を受けた後は、普段通り過ごしていただければ基本大丈夫です。お風呂も特に問題なく入っていただけます。さいたま市にある松風鍼灸院では、肩こりや腰痛に関するお悩みをお聞きしています。鍼灸に関するお問い合わせもお待ちしていますので、お気軽にご連絡ください。

鍼灸施術を受ける際は、施術後の注意点をあらかじめご確認ください。松風鍼灸院は、さいたま市にお住まいの方を中心に、多くの方の健康をサポートできればと考えています。肩こりや腰痛にお悩みでしたら、ぜひ松風鍼灸院へご相談ください。

肩こりにお悩みならさいたま市にある鍼灸院へ

名前

松風鍼灸院

住所

〒336-0936 埼玉県さいたま市緑区太田窪1丁目21-3

電話番号

048-887-5003

休診日

水曜・金曜日

さいたま市松風鍼灸院の施術について

施術の入り口として頭痛、腰痛、肩こりが多いですが同時に下記の症状のご相談を頂いております。

食欲不振、便秘、下痢などの内臓の不調。不妊、生理痛、PMS(生理前症候群)などの婦人科疾患。

不眠、イライラ、自律神経失調症、頭痛、難聴、耳鳴り、アトピー性皮膚炎、顔面神経マヒ。

その他病院の検査では現れない身体の痛みやだるさなどの不定愁訴。

当院では中医学(東洋医学)をベースに施術を行っていますので、病院での治療や投薬でなかなか効果が得られず、治療に行き詰まりを感じている方に西洋医学とは別の側面から、施術や改善のアドバイスを提供いたしております。

buttonimgSQ205x205.png

048-887-5003

Tel
(10:00~18:00)
  • Instagram Social Icon
bottom of page